安心なまちやつしろプロジェクト

熊本日産自動車株式会社 八代インター支店
くまもとにっさんじどうしゃかぶしきがいしゃ やつしろいんたーしてん

電 話0965-33-4221
住 所熊本県八代市上片町1695
営 業

10:00~18:00

ホームページhttps://ni-kumamoto.nissan-dealer.jp/
SDGS 感染防止対策実施中
地図の中心へ
交通状況
自転車で行く
乗換

1.必須項目「3つの密」を避ける

密閉
店内換気の実施

・ショールームや商談スペースは、常にドアや窓を数ヶ所開放し換気しています。

密集
対面の対策

・スタッフは、マスクを着用して対面接客いたします。
・お客様同士が対面にならないようなテーブル配置をしています。

間隔を空けよう

・テーブルは、1m以上の間隔をとった配置にしています。
・お客様とスタッフの間隔も1.5m以上空けるよう心がけています。

密接
密接を避ける

・整備などの予約は、ショールームが密にならないように工夫をしています。
・事務所内でのミーティングなどの打ち合わせは、間隔を空けて配置しています。

非接触会計

・現金、カードを取り扱う場合はコイントレーを使用し、終了後は手指の消毒を行っています。
・書類の受け渡しも、終了後は手指の消毒を行います。

その他
検温

・従業員は、出勤時に体温測定します。
・店舗入口に、発熱や咳など異常が認められる場合は、ご入店をお断りさせていただく旨を掲示します。

清掃の徹底

・当店は、皆様方に安心してご来店いただくために、店舗の清掃をこまめに行っております。
・展示車、パンフレット、トイレなどお客様がご利用されるところは、アルコール消毒液などを積極的に使用します。
・営業前、お客様がお帰りになった後、定期的に清拭消毒いたします。

手洗い・消毒

・スタッフは、常に業務の節目ごとに手洗い消毒を行い、清潔を心がけています。
・お客様には、ご来店時に手指消毒をお願いしています。

マスクの着用

・全員がマスクを着用して接客いたします。営業で外回りの接客もマスクを着用します。
・スタッフ同士も密になる場合は、マスクを着用します。
・整備士、営業など1人の場合は、密でないことを確認し熱中症対策としてマスクを外します。

追跡調査等の準備

・整備入庫時、来店時にお名前、ご住所、電話番号の提供をお願いします。
・接触確認アプリ”COCOA”の使用を推奨しています。

COCOAのダウンロード

2.選択項目

アルコール消毒

・店舗入口、トイレにアルコール消毒スプレーを準備します。

洗濯の徹底

・従業員のユニフォームなどは、スプレーなどで除菌して清潔を保ちます。

トイレ後の手洗い

・トイレには、ハンドソープ、アルコール、便座クリーナー、ペーパータオルを準備しておりますのでご利用ください。

ごみ処理の徹底

・店内で発生したゴミはビニール袋に密封し、市指定の回収場に適切に廃棄します。
・ゴミの回収後は手洗い、手指のアルコール消毒を行います。

店内BGM調整

・BGMの音量は控えめに設定し、会話しやすい環境を提供しています。

休憩時間の配慮

・休憩時間は分散し各自テーブルにて行います。
・サービス部は屋外にて各自休憩を行っています。
・ドア、窓を常時開放し換気しています。

自主規制

・身の回り等で感染者が発生した場合は、速やかに保健所に報告し指示に従います。
・従業員連絡一覧表を作成し、緊急時の連絡体制を整えています。
・行政及び保健所の指導に従い営業を行います。

このページのQRコード

わたしたちも感染防止やってます!